那賀消防組合では、総務省消防庁が実施する「マイナ保険証を活用した救急業務の円滑化」を図るためのマイナ救急システムの実証事業(マイナ救急実証事業)に参加します。

   マイナ救急実証事業は、救急隊が傷病者のマイナンバーカード(健康保険証として利用登録済みのもの)を活用し、
  オンライン資格確認等システムから搬送先医療機関の選定等に役立つ情報を入手することで、救急業務の迅速化や円滑
  化を図ることを目的としています。

   令和7年(2025年)10月ころから令和8年(2026年)3月31日まで

   那賀消防組合管内の全救急隊

   ・救急隊は、傷病者の同意を得たうえで、マイナンバーカードを使用してオンライン資格確認等システムにアクセス
    します。
   ・システムから取得した患者情報(診療情報、薬剤情報など)を必要に応じて搬送先医療機関へ伝達します。
   ・これにより、より適切な搬送先の選定や、医療機関での迅速な対応が期待されます。

       「あなたの命を守るマイナ救急」←ご参照ください!

   この実証事業の効果を最大限に発揮するためには、市民の皆様のご協力が不可欠です。
     ・マイナンバーカードを取得し、健康保険証として利用登録をお願いします。
     ・外出の際は、マイナンバーカードを携帯していただくようお願いします。
     ・救急要請の際は、マイナンバーカードをすぐに掲示できるよう準備をお願いします。

   本実証事業では、個人情報の保護に最大限の注意を払っています。情報の取得や利用は、傷病者本人 の同意を得た場合
  のみ行われます。また、取得した情報は救急業務以外の目的で使用されることはありません。
   ただし、傷病者の生命・身体の保護のために医療情報を閲覧する必要がある場合であって、かつ傷病 者本人から同意を
  得ることが困難である場合(意識不明等、意思疎通が困難な場合)には、本人の同意 不要で医療情報を閲覧させていただ
  きます。

  
    
   
   総務省消防庁 https://www.mynakyukyu-demonstration.com/




トップぺージに戻る